· 

国道4号線の起点と終点

 総延長836.4 km、日本一長い国道4号線の起点は日本橋、終点は青森市青い森公園前です。

 せっかく青森へ出張に行ったので、終点を見に行って写真を撮りました。

 しかし、よく見ると~「7」終点、「4」これより、と標識にあります。「7」とは国道7号線のことです。

 青森では、この地点を国道4号線の起点と呼んでるの?

 確かに、向かって左側にタクシーが走っていく方向が日本橋で、つまり上りだと4号線の始点と言えなくもない。

 うーん、青森県民のささやかな抵抗か?

 そこで、道路の反対側(下り)の標識を調べてみると~「4」終点、「7」これより、となっていました。

(いま思えば、反対側にわたって写真を撮っておくべきでした)

 正確だと言えなくもないし、なんだか面白い。

 国道交通省によると、国道を指定する際には、まず、起点と終点を定めます。国道の始まりの地点を「起点」、終わりの地点を「終点」とし、起点に向かっていくことを「上り」、終点に向かっていくことを「下り」と言うそうです。どうやら、次は、日本橋の標識がどうなっているか、上下車線の調査を行う必要がありそうです(笑)。