1 学び辛さで悩む子供の支援

 現在の学校を中心としたシステムに合わない子どもが増えています。彼らを学校システムに合わせるのではなく、彼らに学校システムを合わせるには、子どもたちひとり一人に合った個別計画が必要です。

 このため、社会から障碍をなくす「リタリコ」と連携し、小中学校向けサービス「LITALICO教育ソフト(旧「個別の学び支援システム」)」の普及をめざします。

LITALICO教育ソフト」の導入により、現在の学校システムを児童生徒一人ひとりに合った学びシステムに変えるとともに、教員の負担軽減を図ることができます。

 

・学校教育事業部アドバイザー

2-1 東京みらい中学校

 旧足立区立千寿第五小学校跡地に不登校特例中学校と福祉型児童発達センターを開設します。学校法人三幸学園が運営にあたり、通信制高校を併設。開設は2024年(児童発達支援センターは2025年)の予定です。校舎が完成しました。

 

・学校長(2024年4月)


2-2 大学での教育活動

 文教大学で、公共経営と学校学級経営の2分野を中心に、将来の日本を担う若者を支援します。

 2021年4月、新たに開設された「東京足立キャンパス」(足立区花畑)が、その拠点です。相変わらず、足立から離れられない「井の中の蛙」です。

 

・客員教授(経営学部)